結論、仮想通貨の信用の裏付けはブロックチェーン技術です。
ブロックチェーン/ビットコインは2008年にサトシ・ナカモト氏により発明された。
背景
サトシ・ナカモト氏は、政府による度重なる経済への介入を嫌い、誰も介入できず、決してダウンせず、銀行よりも安全に、公正に取引を記録する、新たなインフラを作るためにビットコインを生み出したと言われています。そして、その土台の技術こそがブロックチェーンでした。
ブロックチェーンとビットコインの違い
ビットコインでは外部機関が価値を保証しないので代わりに信頼性を確保する技術が必要でした。そこでビットコインの取引システムとして考案されたのがブロックチェーンです。
ブロックチェーンの特徴
- 改ざんが非常に困難
- システムがダウンしにくい
- 取引記録を消せない(透明度が高い)
- マイニング可能
- オープンな自律分散システム
暗号技術を活用してお金を取引するとき、中央集権ではなく情報を分散させることでセキュリティを保つ分散型の金融取引という発想に基づきビットコインが開発されたと考えられています。
その情報をサトシ・ナカモト氏が独占するのではなく、プログラムコードがオープンにされたことも大きな特徴です。実際にビットコインを開発したのはサトシ・ナカモト氏個人ではなく、サトシ・ナカモト氏が作成したプログラムコードを使い複数の人で開発したと考えられています。
プログラムコードをオープンにすると、プログラムが改ざんされた際に発見が容易であるため、安全性が高まるというメリットがあります。
ビットコインの特徴

- 手数料が安い
- 銀行を通さずスピード送金可能
- 24時間いつでも取引できる
- インフレヘッジ資産として注目されている
いまは海外送金・決済をする機会が多くなっています。 例えば、個人で海外のネットショッピングを利用して輸入する、留学している子どもへ送金する、出稼ぎに来て本国に送金したいなどがあります。
国をまたいで送金するとき既存の銀行を使うと以下の課題があります。
- 着金まで2営業日〜1週間ほど時間がかかってしまう
- 手数料が数千円程度と高額である
- 金融機関の営業時間内に送金する必要がある
一方、仮想通貨を利用すれば上記課題を解決することが可能となります。
- すぐに着金できる
- 手数料は無料か少額
- 24時間365日対応が可能
また昨今はインフレヘッジ資産としての価値にも注目されています。
【関連ブログ】欧米の企業がビットコインを購入する理由と売却のタイミング
仮想通貨の問題点
- ハッキングや紛失の可能性
- 国家による利用制限
- 資金洗浄
- ネットワーク上のトラブル
仮想通貨投資を行う上ではそのリスクに対して十分な注意を払う必要がある。
その一方で仮想通貨投資に限らず、あらゆる投資にはリスクが付き物であり、
許容できるリスクを見極めながら適切なリターンを狙うスタンスが重要です。
あなたにお勧め
あなたがもしこれから暗号資産投資を始めるなら暴落時にBuy&Holdで長期保有をお勧めします。そのために早めに登録だけしておいた方がいいですよ。(タダなので)
登録は5分で済みますが、
申込殺到中でハガキが届くのに1-2カ月かかる場合があります。
ご自身で調べてもよいと思いますが、コインチェックかbitFlyerの二択になるはずです。 (国内最大級の取り扱い通貨数)
最終比較はこちら(5分で読めます)
【早見表】コインチェックとビットフライヤーの比較&登録方法
項目 | コインチェック | bitFlyer |
取引通貨数 | 17 | 15 |
取引手数料 | 販売所:無料 取引所:無料 | 販売所:無料 取引所:0.01~0.15% |
入金手数料 出金手数料 | 入金:770~1018円 出金:407円 | 入金:無料~330円 出金:220~770円 |
送金手数料 | 0.001BTC | 0.0004BTC |
最低取引額 | 500円 | 0.0000001BTC |
レバレッジ取引 | 不可 | 最大2倍 |
レンディング | 最大年利5% | ー |
取扱通貨 | ビットコイン(BTC) イーサリアム(ETH) イーサリアムクラシック(ETC) リスク(LSK) ファクトム(FCT) リップル(XRP) ネム(XEM) ライトコイン(LTC) ビットコインキャッシュ(BCH) モナコイン(MONA) ステラルーメン(XLM) クアンタム(QTUM) ベーシックアテンショントークン アイオーエスティー(IOST) エンジンコイン(ENJ) オーエムジー(OMG) パレットトークン(PLT) | ビットコイン(BTC) イーサリアム(ETH) イーサリアムクラシック(ETC) リスク(LSK) リップル(XRP) ネム(XEM) ライトコイン(LTC) ビットコインキャッシュ(BCH) モナコイン(MONA) ベーシックアテンショントークン ステラルーメン(XLM) テゾス(XTZ) ポルカドット(DOT) チェーンリンク シンボル(XYM) |
コインチェック(公式ページ) | bitFlyer(公式ページ) |
テクニカルチャートもサクッと習得はこちら(40分で読めます)
スイングトレードで月10万円を稼ぐ技術&無料動画
★Amazonベストセラー:株式投資1位!売買戦略1位!
初心者の頃に聞きたかった技術を丁寧にお伝えしています。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント