2017年から仮想通貨投資を始め2021年1月現在はBTC、モナコインの現物をホールドしてます。
価格が高騰していますのでこれから購入を検討している方は迷いますね。
いくらから投資を始めたらよいか
結論から言うと半分失ってもよい金額です。
50万円失っても仕方ないと思えるなら100万円を投資、10万円の失っても仕方ないと思えるなら20万円です。
仮想通貨に限らず投資はリスクリワードが重要です。
リスクを計算しそれを受け要られるかどうかで購入額を判断します。
一般的に仮想資産はリスクが高いので全投資資金の1〜4%程度の保有がベターと言われています。ただ100万の資金だと1万円、1000万の資金で10万円となると、これから倍増?10倍?と期待されている仮想資産に対してはもう少しリスクを取っても良いかも知れません。大きな資金で運用する機関・大手ファンドは1〜4%で良いのかも知れませんが。
半分失ってもいい金額を投資する理由
BTC(ビットコイン)を例にとると、暴落時に30%〜50%下がり、調整時に〜20%程度下がることが過去の傾向から分かります。
これを頭に入れているだけで、正しい判断ができるようになります。
つまり投資に100%はありませんが、下げても失うのは半分という事です。
あなたにお勧め
あなたがもしこれから暗号資産投資を始めるなら暴落時にBuy&Holdで長期保有をお勧めします。そのために早めに登録だけしておいた方がいいですよ。(タダなので)
登録は5分で済みますが、
申込殺到中でハガキが届くのに1-2カ月かかる場合があります。
ご自身で調べてもよいと思いますが、コインチェックかbitFlyerの二択になるはずです。 (国内最大級の取り扱い通貨数)
最終比較はこちら(5分で読めます)
【早見表】コインチェックとビットフライヤーの比較&登録方法
項目 | コインチェック | bitFlyer |
取引通貨数 | 17 | 15 |
取引手数料 | 販売所:無料 取引所:無料 | 販売所:無料 取引所:0.01~0.15% |
入金手数料 出金手数料 | 入金:770~1018円 出金:407円 | 入金:無料~330円 出金:220~770円 |
送金手数料 | 0.001BTC | 0.0004BTC |
最低取引額 | 500円 | 0.0000001BTC |
レバレッジ取引 | 不可 | 最大2倍 |
レンディング | 最大年利5% | ー |
取扱通貨 | ビットコイン(BTC) イーサリアム(ETH) イーサリアムクラシック(ETC) リスク(LSK) ファクトム(FCT) リップル(XRP) ネム(XEM) ライトコイン(LTC) ビットコインキャッシュ(BCH) モナコイン(MONA) ステラルーメン(XLM) クアンタム(QTUM) ベーシックアテンショントークン アイオーエスティー(IOST) エンジンコイン(ENJ) オーエムジー(OMG) パレットトークン(PLT) | ビットコイン(BTC) イーサリアム(ETH) イーサリアムクラシック(ETC) リスク(LSK) リップル(XRP) ネム(XEM) ライトコイン(LTC) ビットコインキャッシュ(BCH) モナコイン(MONA) ベーシックアテンショントークン ステラルーメン(XLM) テゾス(XTZ) ポルカドット(DOT) チェーンリンク シンボル(XYM) |
コインチェック(公式ページ) | bitFlyer(公式ページ) |
テクニカルチャートもサクッと習得はこちら(40分で読めます)
スイングトレードで月10万円を稼ぐ技術&無料動画
★Amazonベストセラー:株式投資1位!売買戦略1位!
初心者の頃に聞きたかった技術を丁寧にお伝えしています。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント